cb101fparing

Food Paring

こんなおつまみどうですか?

クラフトビールと、手早く簡単につくれるおつまみ、アペリティフのアイディア集です。
Belly Craftがこれまでに教えてもらったり、改善を重ね集めてきたレシピの中で、実際に作って食べて飲んでもらってイイ感触だったものです。

  • モンンスターハーブ フライドポテトモンンスターハーブ フライドポテト
  • クルミ&フレッシュハーブのローストクルミ&フレッシュハーブのロースト
  • エダムチーズと青リンゴエダムチーズと青リンゴ
  • バッファロー チキン ウィングバッファロー チキン ウィング
  • SS ローストアーモンドSS ローストアーモンド
  • 柿とクリームチーズのオリーブオイル和え柿とクリームチーズのオリーブオイル和え
  • パーフェクト ワカモーレワカモーレ
  • 焼きラクレットとバナナハニー焼きラクレットとバナナハニー
  • フルムダンベールと干しぶどうフルムダンベールと干しぶどう
  • ゴルゴンゾーラとラ・フランスゴルゴンゾーラとラ・フランス

cb101style

Craft Beer Style

クラフトビールの種類

酵母が異なるエールとラガー。

ビールは麦芽、酵母の種類、製法から大きく3種に分けられます。
エールは液体の上面、ラガーは下面で発酵します。自然発酵は野生の酵母。

Top Fermentation上面発酵

エール酵母による発酵で、液体の上面に浮き上がり15~24℃の室温で3~5日の短期間で発酵します。エステル(ester)と呼ばれるフルーティな香り、ホップやモルト(麦芽)の味わいが残っているものが多いのが特徴です。

上面発酵

  • Pale Aleペールエール

    ホップをふんだんに使用、しっかりした苦味。

    上面発酵の代表格で色の薄いモルト(麦芽)=ペールエールを使用することからこの名で 呼ばれています。多用したホップの苦味と香りが特徴です。英国スタイルはほのかなモルトの甘みも。フルーティでコクがあります。

  • Brown Aleブラウンエール

    豊かなモルト風味。

    ホップの産地から遠い英国北部ニューキャッスルで開発されたエール。ホップの苦味は少なく、キャラメル、チョコレートのようなモルト風味が特徴。飲みやすいです。

  • Amber Aleアンバーエール

    高い温度で焙煎した香ばしいモルトを使用。

    ペールエールより高い温度で焙煎するのでやや濃い褐色となったエールモルトを使用して います。ペールエールより香ばしいが、アメリカンはホップのアロマがインパクト大。レッドエールと呼ぶ地域もあり。

  • IPA (India Pale Ale) インディア・ペールエール

    クラフトビール・ブームの一番人気。

    英国からインドへの船旅に耐えられるようホップの風味を強めアルコール度を高めたエールがそのはじまりといいます。苦味、アルコール、ボディともにとってもストロング。1980年代、米国で製法が復刻革新され人気に。

  • Staut / Porterスタウト/ポーター

    クリーミーな泡と香ばしい風味。

    焙煎した大麦を使用し、ホップの芳香の高いエール ポーターのうち特にアルコール度の高いものをスタウト・ポーターと読んでいましたがそのうちスタウトだけに。マイクロ・ブルワリーの復興でポーター人気も復活。

  • Weizen / Wheetヴァイツェン / ウィート

    フルーティな小麦でつくる爽快なエール。

    ヴァイツェン=Wizenとはドイツ語で小麦の意味。小麦モルトでつくるフルーティで泡立ち豊かなエール。淡色のものが多いですが濃い色のものも。ドイツの特に南部バイエルン地方で発達しました。

  • Belgianベルジャン

    銘柄ごとの専用グラスは美味しい仕掛け。

    醸造所ごとにオリジナルのスタイルで醸造していて酸味や苦味、甘味の振り幅が大きく、とてもバラエティに富んでいる。ラガーのような淡色系だがボディのしっかりとしたGolden AleやBlond Ale、ベルジャン酵母が醸すフレーバー、ホップの苦味とドライな酸味が特徴のSaison Beerなどがあります。

  • Trappistトラビスト

    トラピスト修道会がつくるビール。

    ベルギーに6ヶ所、オランダとオーストリア、各1ヶ所のトラピスト系修道会で醸造されているエール。瓶詰め後さらに酵母が加えられ瓶内熟成されます。

    -CIMAY シメイ スクールモン修道院
    -Rochefort ロシュフォール サンレミ修道院
    -Oraval オルヴァル オルヴァル修道院
    -Westmalle ウェストマール ウェストマール修道院
    -WestvleterenXll ウェストフレテレン シント・シクスタス修道院
    -Achel アヘル ベネジクトゥス修道院
    -La Trappe ラ・トラッペ コニングスホーヴェン修道院
    -GREGORIUS グレゴリウス シュティフト・エンゲルスツェル修道院

  • Barey Wineバーレイワイン

    「麦のワイン」だけに高濃度のアルコール。

    長期熟成による飲み応えのあるボディとワイン並みのアルコール度数が特徴的です。ビールではないような複雑かつ芳醇な熟成香があり、エイジングさせるほどまろやかに。

オーガニック・フルーツビール

  • Organic Beerオーガニックビール

    有機栽培のホップ、モルトでつくるビール。

    原料のホップ、麦の栽培方法からオーガニックにこだわったビール。有機栽培原料の日本酒を手がける蔵元がビールにも挑戦していたり、ブルワリー併設のパブが手がけていたり。まだまだ数が少なくこれから楽しみな分野です。

  • Fruits Beersフルーツビール

    果物をふんだんに使用。香りも味もジューシー。

    ホップの風味とともにフルーツの個性を楽しみたい
    リンゴやナシ、イチゴ、モモの果汁を加えたり、麦汁に漬け込んだりして醸造するビール。エールが中心ですが、IPAやヴァイツェン、ラガーでつくられることもあります。

Bottom Fermentation下面発酵

ラガー酵母による発酵で、やや長い時間をかけて発酵します。温度もエールより低く10℃前後、終わると凝縮して下方に沈殿します。エールと比較してスッキリ、爽快な味わいなものが多いです。

下面発酵

  • American Lagerアメリカン ラガー

    Liberty & Justice For All

    1850年頃からドイツ移民の手により造られたとされ、その飲みやすさからたちまち人気に。苦味も控えめでとにかく口当たりがライト。時には水のように感じるほどです。中には炭酸がとても強い銘柄もあります。

  • Pilsnerピルスナー

    繊細でスパイシーなホップの香り。

    チェコ第4の都市ピルゼンの職人たちがミュンヘンの醸造職人に学び誕生したピルスナー。ウルケルがオリジナル。輝く黄金色、スパイシーで爽快なホップの香りが特徴のラガー。日本の大手がつくるビールはこのラガータイプが中心。サッポロ黒ラベルやアサヒ スーパドライは、副原料にお米を使っているのでJapanese Rise Lagerというジャンルです。

  • Dunkelデュンケル

    ローストされたモルトが香ばしい

    南ドイツのミュンヘンで生まれ、ピルスナーより濃色なラガービールです。軽めにローストされたモルトを使っているので苦味が優しく、見た目より口当たりが軽いのが特徴的です。大手メーカーの「黒ビール」は、このデュンケルもしくはシュバルツ(より濃色で黒いラガー)が多い。

  • Bockボック

    アルコール度数の高いラガー。

    北ドイツのアインベックがそのオリジン。巡礼者へのおもてなしや修道士たちが断食をしているときに栄養補給のために飲まれていたとも言われています。麦芽の甘味があり、しっかりとしたボディが特徴。苦味は弱く、コクがあります。

Natural Fermentation自然発酵

酵母を添加せず空気中にいる野生の酵母とバクテリアにより発酵。温度は20℃と比較的高め。ランビックというベルギーで生産される特徴的なビールがこの方法です。そのほかフルーツビールなどに使用されます。

自然発酵

  • Lambicランビック

    ブリュッセル特産、ちょっと酸っぱい乳酸フレーバー。

    ベルギー・ブリュッセル近郊パヨッテンラント特産、小麦モルトの自然発酵ビール。未精麦の小麦を30%以上使用、ホップは3年以上寝かせて酸化させる。特有の香りと酸味が特徴。

  • Sour Aleサワーエール

    アメリカで人気 酸味のあるビール。

    ランビックの酵母や自然酵母を使って作る注目の酸っぱいビール。複雑な香りとドライな味わいが魅力。樽で寝かせることが多いので複雑で奥深い味になる。副原料由来で個性的な香りになることもある。

cb101gotobrewery2014

GO TO BREWERY

醸造所へ行こう!

  • 2014
  • 2015
  • 2016

アメリカ西海岸編

サンフランシスコからサンディエゴへ南北700kmを約12日間かけて、おいしいクラフトビールのブルワリーを訪ねて旅しました。クラフトビールとはじめて出会ってKOされたグリーンフラッシュ、伝説のロシアンリバー、アルパインを実際に訪ねることができて感慨もひとしおでした。何気ないスーパーマーケットやファストフードのお店でも日本では考えらない品揃えのクラフトビールが並んでいる。クラフトビールが日常にしっかり根付いているんです。旅ではインスタグラムのフォロワーさんがたくさんアドバイスをくれました、ありがとうございました。

  • SPEAKEASY

    SPEAKEASY
    スピークイージ

    サンフランシスコに到着した夜は、Mikkeller BarやBeer Hallを訪問し、嬉し…

  • 21st Amendment

    21st AMENDMENT
    21st アメンドメント

    SPEAKEASYをあとに「スチームビール」で有名なANCHOR BREWINGへも立…

  • Cellarmaker

    Cellarmaker
    セラーメーカー

    スピークイージーの、気さくでセクシーなスタッフに「おすすめのブルワリーは?…

  • Russian River

    RUSSIAN RIVER
    ロシアンリバー

    ロシアン・リバーは、醸造所が建つサンタローザのさらに北を流れる「Russian Ri…

  • Lagunitas

    LAGUNITAS
    ラグニタス

    ロシアン・リバーから少し南、ペタルマ(Petaluma)という町にあるのが、こ…

  • Firestone Walker

    FIRESTONE WALKER
    ファイヤーストーン ウォーカー

    ラグニタスがあるペタルマから大移動!ハイウェイを4時間ほど南下して到着し…

  • The Bruery

    The Bruery
    ザ ブルーリー

    サンフランシスコよりロサンゼルス寄り、オレンジカウンティのプラセンティ…

  • Pizza Port

    PIZZA PORT
    ピザ ポート

    サンディエゴの北、ソラナビーチ。次なる目的地は、ヤシの木が立ち並ぶ明る…

  • Bagby Beer

    BAGBY
    バグビー

    ピザ・ポートで寛ぎつつの夜の予定を立てていると、Instagramのフォロワー…

  • Monkey Paw

    Monkey Paw
    モンキー パウ

    このお店もInstagramのフォロワーさんに行った方がいいよ! と教えてもら…

  • Stone

    STONE
    ストーン

    悪魔が不敵に見つめるラベルで西海岸のIPAの知名度を一気に高め、最も成功…

  • Ballast Point

    BALLAST POINT
    バラスト ポイント

    またもや車を走らせ次に向かったところは、海をイメージしたラベルが印象的…

  • Green Flash

    GREEN FLASH
    グリーン フラッシュ

    営業時間をミスってしまいトイレだけ貸してもらったたベルチング ビーバー…

  • Alpine

    ALPINE
    アルパイン

    日本に輸出しておらずなかなか飲むことができない。それがアルパイン ビア…

  • Coronado

    CORONADO
    コロナド

    次に向かったのはサンディエゴ湾に浮かぶ小さな島、コロナド。対岸にサンデ…

  • Modern Times

    Modern Times
    モダン タイムズ

    クラフト・ビールの名門、ストーン・ブルワリーでブルー・マスターをしてい…

inquiry

お問合せ

Belly Craftでは、会員の方も、会員ではない方も、商品をお買い求めいただくことができます。
セキュリティに十分配慮したものとなっていますのでご安心してお買い物をお楽しみください。

お買い物のしかた・お支払い方法について

Belly Craftでのお買い物のしかたやお支払い方法は以下「ショッピングガイド」からご確認ください。
ショッピングガイド TOP

商品・サービス・メール注文について

商品やサービス、メール注文についてのお問い合わせはこちらにてお受けいたしております。
contact2@bellycraft.jp

返品・交換の際の連絡先・送付先

連絡先 TEL:090-1261-4384 mail: contact2@bellycraft.jp
送付先 株式会BELLY FLOP 〒106-0031 東京都港区西麻布4-16-7 3F

※お電話でのお問合せは営業時間のみとさせていただきますので予めご了承ください。
※営業時間:土、日、祝祭日を除く平日11:00~19:00

howto

ご注文方法について

Belly Craftでは、会員の方も、会員ではない方も、商品をお買い求めいただくことができます。
セキュリティに十分配慮したものとなっていますのでご安心してお買い物をお楽しみください。

1.カートに入れる

お好きな商品を選び数量を確定し「商品をカートに入れる」(商品購入)ボタンをクリックしてください。 カート画面が表示されます。

※「SOLDOUT」が表示されている商品は在庫がないため購入することはできません。

2.ご注文の手続きを始める

カートの中身を確認したら「レジに進む」(購入手続き)ボタンをクリックして、ご注文の手続きへ進んでください。

3.お客様情報の入力をする

当店でお買い物が始めての方は「新規会員登録」から「会員登録する」もしくは会員登録せずに「ゲスト購入」を選択し、必要事項をご入力いただき、ご注文の手続きへ進んでください。
会員登録がお済みの方はログインフィールドにメールアドレス、パスワードをご入力いただき、ご注文の手続きへ進んでください。
※Belly Craftは「SSL(Secure Sockets Layer)」を使用し個人情報を暗号化しております

4.内容確認画面へ進む

送付先、お支払い方法をご指定いただき、間違いがなければ「次へ」ボタンをクリックしてください。

5.ご注文内容を確認する

ご注文いただいた内容をご確認ください。
間違いがあれば「戻る」ボタンをクリックして、内容を修正してください。
間違いがないことを確認できましたら、「ご登録」ボタンをクリックします。

【クレジット決済をご利用の方】

クレジット決済をご利用の際は GMOイプシロン株式会社 「Epsilon」 クレジット決済システムの画面に移項いたします。
注意事項が掲載されていますのでよくお読みいただき決済の完了をお願いいたします。
決済完了の際はカード決済完了メールも届くようになっておりますのでご確認ください。

ご注意事項
Epsilonのクレジット決済が完了されていないご注文に関しましてはご注文情報を取り消し(キャンセル)させていただく場合がございますので予めご了承くださいませ。

6.ご注文完了

ご注文が完了しました。
ご登録いただいたメールアドレスにご注文明細メールが届きます。
自動配信により必ずご注文詳細メールが届きますのでご注文詳細メールが届かない際はメールにてご連絡ください。再度、ご注文詳細メールをご返信いたします。(メールアドレスのご登録間違えによりお客様に届かない場合がございます。)

shoppingguide

Shopping Guideショッピングガイド

  • ご注文方法について

    ご注文方法について

  • お支払い方法について

    お支払い方法について

  • 配送/送料について

    配送/送料について

  • キャンセル/返品について

    キャンセル/返品について

  • 贈答品/ギフトについて

    贈答品/ギフトについて

  • ポイントについて

    ポイントについて

  • 会員登録について

    会員登録について

  • 飲食店の皆様

    飲食店の皆様

brewery2014-0

SPEAKEASY

スピークイージー

ビッグダディIPAで知られる
禁酒法時代の暗黒街がイメージのブルワリー。

サンフランシスコに到着した夜は、Mikkeller BarBeer Hallを訪問し、嬉しさのあまりかなりのペースで美味しいビール達をゴクゴクいただきました。旨さひとしお。海外の空気、いいですよね〜。

Tap room巡りを始めるならまずはここ、ということで行ってきました。サンフランの中心部から路線バスに揺られて約30分、スピークイージーです。出迎えてくれたのはなんとも見覚えのあるあのギョロ目。

SPEAKEASY ALES & LAGERS

実はスピークイージーという名前は、禁酒法時代の不法酒場「Speakeasy」からとったもの。店の入り口には禁酒法時代を思わせる、外を確認するための覗き窓が付いていて、そこから見える「目」があのマークというわけ。
店内もその時代をフィーチャーしていて、独特の雰囲気があります!スタッフはピストル…ではなく、見事なタップさばき。お店側だけでなく、ファンも「ザ モブ(ギャング)」なんて呼ばれて一緒に悪戯気分!でも、スタッフはとってもフレンドリーでいい感じ、旅の趣旨や私のInstagramを見ながら話していると 「まぁ、とりあえずお呑みなさいよ♪」とテイスターが登場。最後にはボトリングしたてのButchertownを一杯ご馳走していただきました!ステッカーやバッジまでプレゼントしてもらい、いいお店です!

スピークイージー
スピークイージー

西海岸のIPAが注目されはじめた1997年、フォレスト・グレイ(Forest Gray)とその仲間たちがサンフランシスコでも寂れたエリア、ブッチャータウンのウェアハウスを改修し、スピークイージーをスタートさせました。
西海岸らしいホップ感溢れる味わいはすぐに人気に。ホップの芳香かぐわしいアンバーエールの「プロイビション エールProhibition Ale」から始まり、今では初の缶入りSession 47シリーズなど数々のクラフトを醸造しています。

なかでも「ビッグダディ IPA Big Daddy IPA」は、サンフランシスコにおけるベストセラーのひとつとしてあまりにも有名。ウェストコートならではのホップ3種を使い、ペールエールモルト、ミュンヘン産モルトのバランスもよく、シトラス、グレープフルーツの香りを持つユニークなIPAとなっています。

SPEAKEASY ALES & LAGERS

1195 Evans Ave. San Francisco, CA 94124

http://www.goodbeer.com/



cb101history

  • */*

Beer Historyビールの歴史

ビールの歴史はBC3000年のエジプトにはじまるといわれています。
ここでは日本におけるビールの歴史を辿ってみましょう。

日本人による最初のビール醸造は
化学書にもとづいて行われました。

ビールが日本に入って来たのは意外にも明治維新前、江戸時代のことです。江戸期鎖国時代にも国交があったオランダの使節団が1724年に江戸にやって来た際、将軍 徳川吉宗に献上。そこで飲まれたのが最初といわれています。ちなみに「ビール」はオランダ語の「bier」が語源です。その後蘭方医で日本近代化学の父といわれる川本幸民が霜月町の自宅でビールを醸造したのが、日本人による最初のビール醸造でした。

日本初の醸造所は、1870年(明治3)横浜・山手居留区でノルウェー出身のアメリカ人 ウィリアム・コープランドによって設立された「スプリングバレーブルワリー」です。原料の大部分をアメリカから輸入しイギリス風上面発酵、ドイツ風下面発酵のビールをつくりました。輸入ビールに比べて安く新鮮なそのビールは居留区に住む外国人に歓迎されたといいます。その後売却されましたが跡地には三菱財閥 岩崎弥太郎、トマス・グラバーが出資するビール会社「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」が設立されました。ドイツ人醸造技師ヘッケルトを招聘、ドイツ製の機械設備でつくられた「キリンビール」が1888年(明治21)発売されました。

  • 川本幸民
    川本幸民(かわもと・こうみん1810-1871)は黒船に通訳として乗り込みビールをふるまわれ感動。自ら手がけたドイツの科学者ユリウス・ステックハルトの「Die Schule der Chemie」の和訳本「化学新書」をもとに霜月町(現・茅場町)の自宅でビールを醸造したといいます。
  • 幕末のビール幸民麦酒
    小西酒造が復刻した日本で最初のビール「幕末のビール幸民麦酒」330ml、514円(税込)
1

ビールの醸造法は
おもにドイツに学びました。

そのほか日本の大手メーカーのはじまりを見てみましょう。1877年(明治10)明治政府が北海道に送り込んだ開拓団が設立した「開拓使麦酒醸造所」。ドイツでビール醸造を学んだ中川清兵衛が「サッポロビール」を発売。下面発酵・長期熟成のラガーでした。

「エビスビール」は1887年(明治10)東京、横浜の中小資本家が集まり設立した「日本麦酒製造会社」がそのはじまりです。ドイツ人醸造技師カール・カイザーを招聘しドイツ製の製造機完備の工場を荏原郡目黒村三田(現・目黒区三田)を設置しました。そこで作られたのが1890年(明治23年発売の「ヱビスビール」でした。

「アサヒビール」の前身は1889年(明治22 )酒造業を営んでいた「春駒」の鳥居駒吉が設立した大阪麦酒株式会社です。ドイツはワインシュテファン中央農学校(現・ミュンヘン工科大学)で醸造学を修めブラウマイスターの称号を持つ生田秀(いくた・ひいず)を雇い入れ1892(明治23)「アサヒビール」を発表しました。

黎明期の日本のビールは、おもにドイツに学んだ醸造法が模索された時期でした。のある味わいを持つようになっていきます。同時に関東はエビス、東日本はサッポロ、西日本はアサヒというエリアブランドが形成された時でもありました。

ちなみに東京・恵比寿駅はヱビスビールの創業当時、ヱビスビール専用の貨物駅として設営された停車場がそのはじまりでした。1906年(明治39)には旅客用の駅も設営され、地名も恵比寿となったといいます。

  • 恵比寿停車場
    昭和34年に貨物積み下ろし専用として解説された恵比寿停車場(写真提供/サッポロホールディングス)
  • ヱビスビール
    1890年(明治23)発売の「ヱビスビール」
2

日本のビールは
万博で注目されるほど急成長を遂げました。

「ヱビスビール」の「日本麦酒製造会社」は、1899年(明治32)日本初のビヤホール「恵比壽ビール Beer Hall」を銀座八丁目にオープン。1900年(明治33)パリ万博で金牌賞を受賞。1904年(明治37)のセントルイス万博でもブランプリを獲るほどに成長します。その立役者は「東洋のビール王」と呼ばれた三井物産出身の馬越恭平でした。
馬越恭平は1906年(明治39)日本最大のビール会社 「大日本麦酒株式会社」を設立。減量の国産化と輸出拡大を目指しました。

1929年(昭和4)には桜酒造と改名したサッポロビールを合併。国内最大のビール会社となりました。

  • ビヤホールライオン 銀座7丁目店
    1899年(明治32)に登場した日本初のビヤホール「恵比壽ビール Beer Hall」は現「ビヤホールライオン 銀座7丁目店」の前身です。
  • 馬越恭平
    「東洋のビール王」と呼ばれた馬越恭平(まこし・きょうへい 1844~1933)。エビスビールを世界で認められる存在まで育て上げました。
3

ビールの時代を予告する
キリン、サントリー、オリオン。

戦後の1949年(昭和19)、GHQが定めた過度経済力集中排除法にもとづき「大日本麦酒株式会社」は2分割され「ニッポンビール」でスタート。それにともないエビス、サッポロは人気を落とします。代わって大きなシェアを得たのが「キリンビール」でした。のちに「サッポロビール」は1949年(昭和24)、「エビスビール」は1971年(昭和46)に人々からのリクエストに応えて復活します。

1957年(昭和32)沖縄の実業家たちが沖縄ビールを設立、1959年(昭和34)「オリオンビール」を発売します。

1963年(昭和37)、ワイン、洋酒を醸造・販売していたサントリーが前身の「寿屋」時代に参入していたビールに再び挑戦。

キリン、サッポロ、アサヒ、オリオン、サントリー、現在ビッグ5といわれるブランドが出揃いました。

昔のポスター
昭和30年代までにキリン、サッポロ、アサヒ、オリオン、サントリー、現在ビッグ5といわれるブランドが出揃いました。
4

ヒット商品がブームをつくる
ビールの黄金時代が到来しました。

1967年(昭和42)からキリンのラガービールに対抗すべく各社が競って生ビールを発売し「生ビール」時代が到来しました。1987年(昭和62)にはアサヒの「スーパードライ」が大ヒットします。これを受けてアルコール度数を上げた辛口のドライビールを各社が売り出し「ドライ戦争時代を迎えます。1990年(平成2)にはキリンの「一番搾り」が、1次発酵でとれる麦汁だけを使用したうまみが多い味わいで大ヒット。ヒット作連発の日本のビールは1997年(平成7)にピークに達します。

大手のビール
ラガー! ナマ! ドライ! と来ていちばんしぼり! というネーミングは新鮮でもありました。
5

麦以外の原料でビールの味
「第3のビール」の登場です。

1994年(平成4)、バブル崩壊にともなう価格崩壊により発泡酒が注目され、ブームになります。発泡酒はもともと戦時中に開発されたサツマイモでつくられた代用ビールで、同年のサントリー「ホップス」をはじめとして各社が競って発売します。この発泡酒ブームは2000年代の「第3のビール」へと繋がります。「第3のビール」は麦を原料としないので厳密には「リキュール(発泡性)」、「その他醸造酒(発泡性)」に区分されるものです。ビール、発泡酒につづく3番目のビール、ということから名付けれられた呼び名です。これは2003年(平成15)、サッポロビールが発売したエンドウタンパクを原料としたビールテイスト飲料「ドラフトワン」の大ヒットがきっかけでした。

ノンアルコール・ビール
ビール味の飲み物 発泡酒に第3のビールが登場。ノンアルコール・ビールという、お酒ではないビールもあります。
6

ビールが秘めた可能性の扉を開く
クラフトビールの製法に注目。

発泡酒が登場した1994年はビール醸造免許修得の規制緩和で、全国に小規模醸造所 マイクロ・ブルワリーが出現した年でもありました。北海道の「オホーツクビール」、新潟の「エチゴビール」を端緒に、各地の特色を反映した「地ビール」がブームとなりました。

2011年を境に再びマイクロ・ブルワリーは「クラフトビール」として再び注目を集めています。現在では200社以上が盛業しており、このムーブメントに着目した大手メーカーのプロダクトも発売されています。サッポロビール「クラフトライン」、キリンビール「スプリングバレーブルワリー」、アサヒビール「クラフトマンシップ」、サントリー「クラフトセレクト」などはその名の通りクラフトビールの製法を意識した商品。なかなか興味深い現象です。

日本のクラフトビール

「地ビール」というよりも、手づくりの温かみが心をとらえる「クラフトビール」という呼び名で親しまれる日本のクラフトビール

7